W204(C180CGI) 内部水没の後遺症で・・
2012年モデルの W204(C180CGI) 走行36572Km エンジンノースタートで初めてご入庫されました。走行3万km台なので、よくあるセンサートラブルかな~と思っていましたが・・実は、重症患者でした!メインヒューズを交換してもすぐ切れてしまうし、テスターのデーターを見るとデーターがめちゃくちゃ!リアサムの故障が現在値で入っていたので、トランクルームを確認すると、スペアータイヤ部分が完全に水没しているのを発見!リアサムを外してみたら中から水が出てきた・・!昨日今日の水没ではなさそうで、ユニット、バッテリー配線、モジュール等錆サビになっちゃっていました。どこまで錆が回っているか?後遺症はでないか?初期修理だけで50万以上のコース確定です・・。内部水没は後遺症が一番怖いので、今回は残念ながら廃車という選択になりました。車検は昨年の6月にガソリンスタンドで取ったとのことでした。車検時の点検でスペアータイヤは点検項目に入っているはずなのですが、近頃の車検屋さんはちゃんとみてくれてないのか・・・車検時にこの点検をしていたら廃車にならずに済んだかもしれないのにな。
綺麗な車なのにもったいない!こうゆうのを見るとしっかり点検しない工場に腹がたってしょうがないです!